タクシー運転手がおすすめする、隠れた名所や温泉などの観光スポットをご紹介します。


1. 宇部市 ときわ公園
宇部市ときわ公園一日中家族や友達と楽しめる総合公園です。動物園、遊園地、サボテン温室、石炭記念館、野外彫刻のUBEビエンナーレなど様々な施設があり、四季折々の花が咲いています。

[営]ときわ公園は無休、ときわ動物園・ときわミュージアム・世界を旅する植物館・石炭記念館は火曜日定休(火曜日が休日または祝日の時はその翌日)●詳しくは各施設のホームページをご覧ください。

[住]山口県宇部市則貞三丁目4番1号

詳しくはこちら(外部サイト)

2. 焼野海岸
焼野海岸日本の夕陽100選に選ばれた夕陽の美しい海岸です。海水浴やマリンスポーツが楽しめます。海岸には、トロン温泉のある宿泊研修施設「きらら交流館」、ガラス体験のできる「きららガラス未来館」、スペイン料理のレストランがあります。

[住]山口県山陽小野田市焼野海岸

詳しくはこちら(外部サイト)

3. 北向地蔵
北向地蔵病気回復や進学、縁結びに御利益があると言われています。明治の頃市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけし、満願の日に全快しました。線香の煙を患部に当てると良いとされ、毎月24日の例祭には多くの人で賑わいます。年間35万人の参拝者が訪れます。

[住]山口県宇部市西岐波区上片倉5643

詳しくはこちら(外部サイト)

4. 木部の大岩郷
木部の大岩郷吉部の大岩郷に関しては「昔、大男が担いでいた天秤から大岩がこぼれ落ちてきた」という民話が今も語り継がれています。石質は石英閃緑岩で、その大きさは最大径約4メートルにも及び、これらの巨岩が約3ヘクタールに渡って広がっています。岩を登りながら古えに思いを馳せるのも良い大岩郷の味わい方かもしれません。明治時代に国の天然記念物に指定されています。

[住]山口県宇部市大字西吉部字大岩郷134番の1

詳しくはこちら(外部サイト)

5. 宗麟寺
宗麟寺本堂の北側にある「龍心庭」は山口県最古の庭園です。(南北朝時代に築庭 約650年前)池泉式庭園で全国唯二つしかないという山畔を利用した池庭で、特に奇岩巨岩を用いず池の中に二列直線八石夜泊石を配しただけで、護岸石組みも枯滝や出島の主なものにとどめた閑寂な趣きで、禅の真髄を説いているといわれている須弥山式禅宗庭園である。国の名勝庭園に指定されています。

[営]9:00〜17:00[住]山口県宇部市大字小串210[休][拝観料]大人300円、中学生以下150円

詳しくはこちら(外部サイト)

6. 宇部蒲鉾工場見学
宇部蒲鉾工場見学かまぼこを作り続けて創業七十余年。素材にこだわり、美味しさを追求してきた宇部蒲鉾では、かまぼこの製造過程を見ることが出来ます。本社敷地内にはかまぼこの歴史を知ることが出来るかまぼこ歴史館もあります。(見学無料)

[営]9:00〜17:00[住]宇部市大字川上697-20[休]年中無休(年末年始は休み) 

詳しくはこちら(外部サイト)

7. 永山酒造見学
永山酒造見学

永山酒造見学
1888年(明治21年)の創業の蔵で、地酒として親しまれている「男山」をはじめ、100%純米酒「貴」など、酒蔵の地下120mから汲み上げた秋吉台を水源とする厚東川の伏流水を使用しています。カルシウムをふんだんに含んだ中硬水から、やや辛口の「貴」が出来上がります。酒蔵見学も行っております。(要予約)

[営]9:00〜19:00[住]山陽小野田市大字厚狭367-1[休]第三日曜日

詳しくはこちら(外部サイト)

8. 下関観光
下関観光本州最西端にある下関市では、関門海峡の海の恵みや、豊かな自然がつくりだす風景が楽しめます。歴史と人が織りなす交流都市でもあります。本場下関のふくに舌鼓をうったり、壇之浦の合戦、下関戦争(馬関攘夷戦争)、明治維新、たくさんの歴史の場面を思わせる場所を訪れたり。また、関門海峡や角島できれいな海や緑溢れる山々を眺めながらのドライブもお楽しみください。

[住]山口県下関市内

詳しくはこちら(外部サイト)

9. 角島
角島下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約3.93平方kmの玄武岩台地の島。ハマオモト(ハマユウ)の分布北限地であり、島の西端には角島灯台(一等灯台)があります。本州と角島をむすぶ角島大橋からは、コバルトブルーの美しい海を眺めることができます。

[住]山口県下関市豊北町角島

詳しくはこちら(外部サイト)

10. 元乃隅稲成神社
元乃隅稲成神社昭和30年に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより建てられた神社です。商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。

[住]山口県長門市油谷津黄498

詳しくはこちら(外部サイト)

11. 秋芳洞・秋吉台
秋芳洞・秋吉台秋吉台にはドリーネや鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地があり、石灰岩の中にはサンゴ、ウミユリなどの地球と秋吉台の長い歴史を示す化石が見つかります。洞内の観光コースは約1km(総延長10km)、温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は温かく、老人、子どもも快適に探勝できます。

秋芳洞:[営](通常期)8:30~17:30 閉洞18:30 ※3月~11月  (閑散期)8:30~16:30 閉洞17:30 ※12月~2月 [住]山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2[休]年中無休

秋吉台:[住]山口県美祢市秋芳町秋吉台山

詳しくはこちら(外部サイト)

12. 世界遺産 萩
世界遺産 萩萩は毛利藩制期260年間に形成された城下町のたたずまいが今日まで残っており、まるでまちじゅうが屋根のない博物館=「萩まちじゅう博物館」です。明治日本の産業革命遺産は、幕末から明治末までの日本の産業化の過程を示す8県11市にわたる23の資産で構成されています。萩には、産業技術導入の最初期の遺産群として5つの構成資産があります。

[住]萩市大字椿東1537-1[問合先]萩市観光協会 萩市江向602 萩・明倫学舎3号館1階 TEL0838-25-1750

詳しくはこちら(外部サイト)

13. 津和野
津和野津和野町は、日本の中国地方、島根県南西部にある町で、「山陰の小京都」と呼ばれ、50km西にある山口県萩市とともに、江戸時代の城下町の街並みを非常によく残した町です。

[住]島根県鹿足郡津和野町[問合先]一般社団法人 津和野町観光協会 島根県鹿足郡津和野町後田イ71-2
 TEL:0856-72-1771

詳しくはこちら(外部サイト)